-HOW TO USE
ドーナツドリッパーの使い方をご紹介いたします
ドーナツドリッパーは1〜3人分のコーヒーを淹れることができます。
深煎り、中細挽き、1人分12gのコーヒー豆で、120mlのコーヒーを淹れます。
(この場合、注ぐお湯の温度は、80~85℃をおすすめします。)
1 ペーパーフィルターを折る

市販されている台形のペーパーフィルターを使用します。カリタ「103」・メリタ「1×4」サイズをおすすめいたしますが、少量でしたら、カリタ「102」・メリタ「1×2」サイズで

底のミシン目を基準に、側面のミシン目に向かって写真のように、少しななめに折ります


裏返して


2 コーヒー粉をいれます

折ったペーパーフィルターをドリッパーにセットし、挽き終えたコーヒー豆を入れます。平らにならし、お湯を注ぎやすくするため、中心部に凹みをつけます(1杯分の場合は、平らにならすだけで。)
シャンパンのコルクの栓や指で、凹みをつけます。こちらは、個人的に使っている手作りのタンパー
3 お湯を注ぎます
中側から全体に染み渡らせるイメージで、優しく、ゆっくりと、(でも思い切って)凹みにお湯を満たすように、中心一点に注ぎます

ぷっくり、膨れてきます。粉がほどよく膨らんだら、注ぐのをやめます。こうばしい甘い香りがしてくるまで(25〜35秒後)待ちます

4 また、お湯を注ぎます



注ぐスピードは、、、
抽出分量の半分まではコーヒーのトロっとした美味しさをすべて抽出するイメージで、ぽたぽた、ゆっくりと。



じっくり、じっくり


後半は、少し速く、前半に抽出したコーヒーを薄めていくイメージで


いれたい分量までコーヒーがはいったら、あらかじめ用意しておいた耐熱コップや陶磁器カップに、ドリッパーの中にお湯が入っている状態で、(最後にエグ味のよなものが残っているので)ドリッパーをサーバーから外します

できあがり
ここでご紹介した淹れ方は、ほんの一例です。
ぜひ、お好きな淹れ方で楽しんでいただけたら、うれしいです。

